実施日 | 2013年03月04日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会場 | ホテルメトロポリタン盛岡ニューウイング(盛岡市盛岡駅前北通2番27号) | ||||
所属 | 社団法人東北経済連合会、独立行政法人科学技術振興機構 |
東経連とJSTは、両者の持つネットワーク、ノウハウなどの活用を通じて、東北地域における産学官連携によるイノベーション・システムを一致協力して構築し、東日本大震災からの創造的な産業復興に貢献するため、平成24年10月に協力協定を締結いたしました。
本シンポジウムでは、東経連とJSTの協力協定の紹介や取組事例紹介、被災地域の産学官有識者によるパネルディスカッション等を行います。これらを通じて、東経連とJSTが協力して産学連携による復興支援を推し進めていくことを紹介し、震災復興における産学官連携の重要性やイノベーション創出の重要性への関心を高め、被災地域の復興促進に資することを目的としています。
平成25年3月4日(月)13:30~17:30(交流会17:40~19:00)
ホテルメトロポリタン盛岡ニューウイング
(岩手県盛岡市盛岡駅前北通2番27号) アクセスマップ
無料(事前申込み、ただし、交流会は3,000円)
下記お問い合わせ先に、Eメールにて、『参加者氏名(氏名ふりがな)・所属機関名・役職名・交流会参加の有無』を平成25年2月27日(水)正午までにお知らせください。
定員(200名)に達し次第、締め切りとさせていただきます。
当日の受付をスムーズに行うために、参加申込のEメール送信者に参加証を返信いたします。参加者にはプリントアウトいただいた参加証を当日シンポジウム受付にお持ちいただきますようお願いいたします。
社団法人東北経済連合会、独立行政法人科学技術振興機構
受付開始 13:00
開会挨拶 13:30-13:50
基調講演 13:50-14:50
ソニー株式会社 取締役・代表執行役副会長 中鉢良治氏
テーマ「東日本大震災からの創造的産業復興に向けた産学連携の役割」(仮題)
東経連-JSTの協定締結のご報告 14:50-15:35
東経連ビジネスセンターの取組事例ご紹介
JST復興促進センター 取組事例ご紹介
被災地域の産学官関係者によるパネルディスカッション 15:45-17:25
テーマ「東日本大震災からの復興における科学技術イノベーションの重要性について」
<コーディネータ>公立大学法人岩手県立大学 学長 中村慶久氏
<パネリスト>産学官の関係者数名
閉会挨拶 17:25-17:30
交流会 17:40-19:00
詳しくはこちらをご確認ください。(JST復興促進センターへ)