イベント情報

ライフイノベーションで未来を拓く~「全国コーディネート活動ネットワーク」全国会議~

実施日 2013年03月14日~2013年03月15日
会場 学術総合センター2階・一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋2丁目1番2号)
所属 全国イノベーション推進機関ネットワーク

産学連携従事者様の全国的なネットワーク強化、地域会議で皆様と議論しました成果の総纏め、更なる発展を目指して全国会議を開催します。

ノーベル賞受賞で話題の「iPS細胞」作製に有用な製品・技術を多数保有するタカラバイオ株式会社の仲尾功一様による基調講演のほか、「ライフイノベーションで日本再生へ」をテーマに、バイオ分野や産学官連携の第一線でご活躍中の著名な先生方をお招きし、白熱した議論を交わします!

ライフイノベーションで未来を拓く為に、多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

テーマ

「ライフイノベーションで未来を拓く」平成24年度文部科学省産学官連携支援事業「全国コーディネート活動ネットワーク」全国会議

日時

1日目 平成25年3月14日(木)13:10~18:00 交流会 18:30~20:00 
2日目 平成25年3月15日(金)10:00~13:00

主催

文部科学省・財団法人日本立地センター

定員

500名(一般公開・事前申込制)

参加費

無料(但し、交流会参加は4,000円)

会場

学術総合センター2階・一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋2丁目1番2号)

1日目プログラム 平成25年3月14日(木)

13:10~13:15 開会挨拶
  鈴木孝男(財団法人日本立地センター 理事長)

13:15~13:20 主催者挨拶
  土屋定之氏(文部科学省 科学技術・学術政策局長)

13:20~13:40 文部科学省施策説明
  里見朋香氏(文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域支援課長)

13:40~14:00 経済産業省施策説明
  小野裕章氏(経済産業省 経済産業政策局 地域経済産業グループ 参事官(地域新産業創出担当))

14:00~14:50 基調講演
  「ライフイノベーション創出において産業界の果たす役割」
   仲尾功一氏(タカラバイオ株式会社 代表取締役社長)

14:50~15:25 特別講演
  「韓国における産学官連携」
   尹 宣 熙氏(漢陽大学 法学専門大学院 教授)

15:25~15:40 休憩

15:40~17:55 パネルディスカッション
「ライフイノベーションで日本再生へ!」 
  パネリスト(五十音順)
   荒井寿光氏(東京中小企業投資育成株式会社 代表取締役社長) 
   仲尾功一氏(タカラバイオ株式会社 代表取締役社長)
   長岡貞男氏(国立大学法人一橋大学 イノベーション研究センター 教授)
   宮田 満氏(株式会社日経BP 特命編集委員)
   尹 宣 熙氏(漢陽大学 法学専門大学院 教授)
  コメンテーター
   里見朋香氏(文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域支援課長)
   佐藤文一氏(経済産業省 産業技術環境局 大学連携推進課長)
  モデレーター
   前田裕子(全国イノベーション推進機関ネットワーク プロジェクト統括、
         京都府立医科大学 特任教授、早稲田大学 客員教授、本事業実施代表)

17:55~18:00 閉会挨拶
  鷺坂正(財団法人日本立地センター 常務理事)

18:30~20:00 交流会
  学術総合センター2階中会議場 会費4,000円

2日目プログラム 平成25年3月15日(金)

10:00~10:05 開会挨拶
  前田裕子(全国イノベーション推進機関ネットワーク プロジェクト統括、
         京都府立医科大学 特任教授、早稲田大学 客員教授、本事業実施代表)

10:05~10:30 事例集より特徴ある事例報告

10:30~10:45 会場移動

10:45~12:15 分科会 モデレーター:各地域代表コーディネーター

★分科会1『ライフイノベーション』
  天野徹也氏(聖マリアンナ医科大学 教学部 大学院・研究推進課 産学官連携コーディネーター)
  平野正夫氏(国立大学法人滋賀医科大学 バイオメディカル・イノベーションセンター
副センター長 特任教授 産学官連携コーディネーター)

★分科会2『地域連携』
  藤田武男氏(国立大学法人静岡大学 イノベーション社会連携推進機構 特任教授 産学官連携コーディネーター)
  宮里大八氏(国立大学法人琉球大学 産学官連携推進機構 特命准教授 産学官連携コーディネーター)

★分科会3『持続的な人材育成』
  庄司彰氏(独立行政法人国立高等専門学校機構 仙台高等専門学校 地域イノベーションセンター 特命教授
         産学官連携コーディネーター)
  土居修身氏(国立大学法人愛媛大学 社会連携推進機構 副機構長 教授)

12:15~12:25 会場移動

12:25~12:55 分科会発表

12:55~13:00 閉会挨拶
  梶川義実(全国イノベーション推進機関ネットワーク 事務局長)

詳しくはこちらをご確認ください(全国イノベーション推進機関ネットワークへ) 

問い合わせ先

全国イノベーション推進機関ネットワーク
 TEL:03-3518-8973 FAX:03-3518-8970
 Email:sangakukan@jilc.or.jp