実施日 | 2013年03月04日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会場 | カレッジプラザ 大講堂(秋田市中通2 丁目1-51 明徳館ビル2階) | ||||
所属 | スーパー連携大学院コンソーシアム |
スーパー連携大学院コンソーシアムは、実社会で活躍するイノベーション博士人材の育成、共同研究の企画・実施、などの諸事業を大学間の連携および地方公共団体や産業界等との共同で実施しています。このことで地域に立脚する国公私立大学がイノベーション社会において地域に貢献する知的基盤としての役割を確立し、産学官それぞれの活動の活性化、わが国の経済活動の発展、社会貢献に寄与することを目指しています。関係各位のご協力とご支援をお願い申し上げます。
平成25年3月4日(月)14:00~17:00
カレッジプラザ 大講堂
(秋田市中通2 丁目1-51 明徳館ビル2階)
【主催者挨拶】 14:00~14:10
公立大学法人 秋田県立大学 理事長兼学長 小間 篤
秋田県産業技術センター 所長 齋藤 昭則
【基調講演1】 14:10~15:50
「(仮題)東光鉄工の経営と地域再生について」
東光鉄工株式会社 代表取締役会長 虻川 東雄 氏
【基調講演2】
「(仮題)産学連携への期待」
経済産業省産業技術環境局大学連携推進課 課長 佐藤 文一 氏
(秋田県立大学客員教授 元秋田県副知事)
【休憩】 15:50~16:10
【スーパー連携大学院の概要と地域コア運営委員会の説明】 16:10~17:00
スーパー連携大学院コンソーシアム イノベーション博士育成事業委員会委員長
(電気通信大学教授・学長補佐) 田野 俊一
スーパー連携大学院コンソーシアム 共同研究事業委員会委員長
(秋田県立大学 理事兼副学長) 小林 淳一
詳しくはこちらをご確認ください(pdf)(スーパー連携大学院コンソーシアムへ)