イベント情報

秋田熱電材料研究会 講演会

実施日 2013年03月13日
会場 秋田県産業技術センター 本館研修棟2F講堂(秋田市新屋町字砂奴寄4-11)
所属 秋田県産業技術センター、秋田熱電材料研究会

秋田熱電材料研究会 講演会
「エネルギー材料設計におけるプロセスと不定比性制御の役割」

 秋田県産業技術センターでは、秋田熱電材料研究会と協力し、環境共生エネルギーの産業化に向け、未利用の熱エネルギー利用技術に焦点を当て、熱電変換材料の研究を進めております。
熱電変換材料や超伝導材料など、高度なエネルギーを有する材料、特に金属酸化物材料を設計する上で、これを合成するプロセスや化学組成、不定比性と物性の関連を明確に意識することが不可欠です。
本講演会では、こうした観点にたって、熱電材料や超電導材料の研究分野の第一線でご活躍の気鋭の先生お二人をお招きし、豊富なご経験を交えたお話をご提供いただき、同時に秋田県内で活動している研究者・技術者との交流を図りたいと考えています。
  つきましては会員の皆様ならびにご関心のある方々等、多数のご参加をお待ちしております。

日時

平成25年3月13日(水)14:00~17:00

会場

秋田県産業技術センター 本館研修棟2F 講堂
(秋田市新屋町字砂奴寄4-11)

主催

秋田県産業技術センター、秋田熱電材料研究会

共催

あきた新エネルギー研究会

参加費無料
次第

挨拶(14:00~14:10)

秋田県産業技術センター 所 長 斉藤 昭則
 秋田大学大学院     准教授 布田  潔

講演1(14:10~15:30)

「粉末冶金プロセスによる熱電変換材料の微細組織制御と高性能化」
 大阪大学大学院工学研究科 准教授 井藤 幹夫 先生

講演2(15:40~17:00)

「機能性酸化物材料の不定比化学組成の制御による機能向上」
東京大学大学院工学系研究科 准教授 下山 淳一 先生
 

参加申し込み

3月1日(金)までにFAX、E-mailいずれかにより、所属、役職、氏名について、下記あてご連絡下さいますようお願い申し上げます。 

問い合わせ先

秋田県産業技術センター
 素形材プロセス開発部 杉山
TEL: 018-862-4343(553)直通 FAX: 018-865-3949 
E-mail: sugiyama@rdc.pref.akita.jp
 

ダウンロード