実施日 | 2013年03月22日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会場 | イヤタカ(秋田市中通6-1-13) | ||||
所属 | 秋田県温暖化対策課 |
秋田県では、県内に豊富に存在する水力、風力、太陽光、バイオマスなどの新エネルギーの導入を促進するため、毎年「新エネルギーセミナーinあきた」を開催しています。
平成24年度2回の開催となる今回は、これまで県内で取り組まれてきたバイオエタノールの実用化に向けた実証試験等の成果について、県民の皆様に紹介します。
なお、参加料は無料でどなたでも参加できますが、資料の準備等のため、別添「参加申込書」にて事前に申し込みくださるようお願いします。
平成25年3月22日(金)13:00~16:30
イヤタカ
(秋田市中通6-1-13)
12:30~ 受付開始
13:00~ 県の取組概要説明 温暖化対策課
13:10~ 講 演:「木質バイオエタノール製造実証の成果」
講 師:独立行政法人 森林総合研究所
研究コーディネーター 大原 誠資 氏
14:00~ 演 題:「ソフトセルロース利活用プロジェクトの成果」
講 師:社団法人 秋田県農業公社 参与 山谷 正治 氏
講 師:川崎重工業株式会社 プラント・環境カンパニー 基幹職 和泉 憲明 氏
14:50~ 演 題:「二燃料自動車(DFV)の実証試験」
講 師:秋田県産業技術センター 所長 齋藤 昭則
15:20~ 演 題:「田植機械バイオエタノール対応試験」
講 師:秋田県農業試験場生産環境部 研究員 齋藤 雅憲
15:50~ 演 題:「E10車の走行実証試験」
講 師:秋田県生活環境部温暖化対策課 副主幹 田口 淳一
16:10~ 質疑応答
16:30 閉 会
秋田県、秋田県バイオエタノール推進会議