実施日 | 2013年07月02日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会場 | 第一会館本館(秋田市大町) | ||||
所属 | 秋田県地域産業振興課 |
県では、昨年度、新エネルギー関連産業セミナーを開催し、最新の動向について情報提供を行ってまいりました。
こうした取組のなかで、環境中で未利用となっている「振動」や「圧力」、「温度差」といった微小なエネルギーを有効に活用する「エネルギーハーベスティング(環境発電)分野」おいて、電子部品・デバイス関連メーカーによる製品・部品等の本格的な開発が始まりつつあり、今後、この分野の市場形成・拡大が期待されていることを把握するに至りました。
これを踏まえ、この度、県では本県の強みである電子部品・デバイス関連製造業の集積が活かせるこの「エネルギーハーベスティング分野」を有望な新エネルギー関連産業の一つに位置づけることし、県内における関連技術・製品等の開発・製造の取組に向けて、最新の技術動向・市場動向等の情報収集等を行うコンソーシアム「秋田県エネルギーハーベスティグ研究会」を設立することなりましたので、お知らせいたします。
つきましては、 本研究会にご入会いただきますようご案内申し上げます。
また、 設立総会及び交流会を次のとおり予定していますで、ご参加いただける場合は、別添の参加申込書に記載いただき、6月21日(金)まで FAX又はメールにて事務局あてお知らせくださるようお願いたします。
なお、 本研究会の入会金・会費は、無料となっております。
平成25年7月2日(火) 14:00~17:00
第一会館本館(秋田市大町5丁目4-28 TEL 0120-023-489)
(1)設立総会
(2)記念講演
基調講演「エネルギーハーベスティングの最新動向と展望」
講師:エネルギーハーベスティングコソーシアム事務局
株式会社NTTデータ経営研究所 竹内 敬治 氏
事例発表「光電について(仮)」
講師:TDK株式会社 甲府工場PVデバイスグループ 平田 茂範 氏
(3)交流会
総会・講演会終了後、同会場にて交流会(会費4千円)を予定しておりますので、ご参加ください。
秋田県産業技術センター 技術イノベーション部 鎌田
TEL018 -8622 -3420 FAX018-8655 -3949