イベント情報

秋田県総合食品研究センター試験研究成果発表会

実施日 2013年06月26日
会場 秋田県総合食品研究センター研修室(秋田市新屋町字砂奴寄)
所属 秋田県総合食品研究センター
日時

平成25年6月26日(水) 13:30~16:30

場所

秋田県総合食品研究センター 研修室

プログラム

総合食品研究センター所長挨拶 (13:30 ~ 13:35)

【第1部】 平成24年度の研究開発事例 (13:35 ~ 15:15)

(1)じゅんさいの生理機能解明と“ジュンサイエキス”の開発経緯

三種町商工観光交流課 主事 熊谷 幸樹
秋田県総合食品研究センター 主任研究員 畠 恵司 
オリザ油化株式会社 研究開発部長 下田 博司

 (2)「はしご酒」遺伝子で新しい麹菌開発 -淡色の味噌への利用-

秋田県総合食品研究センター 上席研究員 小笠原 博信
株式会社 秋田今野商店品質管理課 保坂 善仁

【第2部】 ポスターセッション (15:15 ~ 15:50)

● 「はたはた寿司」三昧
● ハタハタ卵の加工品開発
● 地域特産物を活かして
● 餅生地の硬さは糯米品種が影響
● 健康食品の有効性
● フキノトウにダイエット効果
● 秋田美桜酵母の新展開
● バイオエタノール実証試験
● バイオリファイナリー研究
● 白神こだま酵母
● 白神こだま酵母の活用
● 「秋田蔵付き分離酵母」を使った純米酒の商品化
● 衛生管理の見直しで商品の品質アップ

【第3部】 コーディネーターの声 (15:50 ~ 16:30)

シーズニーズ事業から見えた、7つの提言

秋田県総合食品研究センター 食品開発推進監 後藤 彰
 

参加申込

参加申込は、FAX等で 6月21日(金)までにお願い致します 。

詳しくはこちらをご確認ください(秋田県総合食品研究センターへ)。

問い合わせ先

総合食品研究センター

秋田県総合食品研究センター
 TEL:018-888-2000 FAX:018-888-2008
 E-mail:info@arif.pref.akita.jp