イベント情報

秋田県農業試験場平成25年度研究成果発表会

実施日 2013年07月03日
会場 秋田県農業試験場(秋田市雄和)
所属 秋田県農業試験場

 農業試験場が開発した新技術等を農業関係者に発表し、生産現場への普及を図ることを目的に、平成25年度農業試験場研究成果発表会を次により開催します。
  参加は無料です。多数のお越しをお待ちしております。

日時

 平成25年7月3日(水) 午前10時00分 ~ 午後3時30分

場所

秋田県農業試験場 1階「講堂」
(秋田市雄和相川字源八沢34-1 電話:018-881-3312)

内容

研究成果発表 (10:00~12:30)
    ・場長あいさつ

1 新品種の紹介  
     ・水稲「秋のきらめき」、水稲「つぶぞろい」
      作物部 主任研究員 川本朋彦
    ・エダマメ「あきたほのか」
       野菜・花き部 主任研究員 佐藤友博

2 新技術情報    
    ・大果・多収の夏秋どり栽培用イチゴ品種「Portola」
        野菜・花き部 上席研究員 林浩之
      ・シグモイド溶出型被覆肥料を主体とした側条施肥の窒素利用率と省力減肥効果
        生産環境部 主任研究員 進藤勇人

3 水稲の生育状況と今後の管理について  
       作物部 主任研究員 三浦恒子

4 全体意見交換  
       司会:企画経営室長 松橋秀男

~昼食・休憩~(12:30~13:30)

あきたecoらいすプロジェクト成果発表会 (13:30~15:30)
・生産環境部長あいさつ

1 あきたecoらいすプロジェクトの背景と目標について 企画経営室 研究員 齋藤文信

2 新たな秋田米生産技術体系報告と今後の展開
    ・病  害  生産環境部  主任研究員 藤井直哉  
    ・虫  害  生産環境部  研 究 員 高橋良知  
    ・雑草防除  作 物 部  主任研究員 三浦恒子  
    ・残留農薬  生産環境部  主任研究員 佐山玲  
    ・土壌肥料  生産環境部  主任研究員 中川進平  

3 あきたecoらいすの各地域実施事例
        生産環境部  主任研究員 佐山 玲

4 意見交換 司会:生産環境部長 村上章  

参集範囲

県内農業者、市町村、農業団体、農業士、県関係部局 等

参加申込方法

参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはE-mailにて6月28日(金)までにお申し込みください。

詳しくはこちらをご確認ください(秋田県農業試験場へ)。

 

問い合わせ先

秋田県農業試験場 企画経営室 企画班 
 電話 018-881-3312 FAX 018-881-3301