イベント情報

産学官交流プラザ平成25年度第2回

実施日 2013年07月17日
会場 横手市交流センター Y2(わいわい)ぷらざ(横手市駅前町)
所属 秋田産学官ネットワーク、秋田県

 秋田産学官ネットワークでは、産学官の組織や分野を超えた連携による、新たな研究開発や事業展開を推進しており、企業、大学、 公設試験研究機関、産業支援機関等の関係者の情報交換、人的ネットワークを広げる場として、「産学官交流プラザ」を開催しています。

 今年度第2回目の産学官交流プラザは、公益財団法人あきた企業活性化センター プロジェクトマネージャー 森 浩三 氏を基調講演の講師にお迎えして御講演いただきます。
  また、4名の講師をお招きして、産学連携事例や研究内容等を御紹介いただきます。

 企業・関係団体の職員や大学等の研究員など、広くご参加を募集します。

  講演会終了後の交流会と併せ、是非ご参加ください。

日時

平成25年7月17日(水) 午後3時から5時30分まで

会場

横手市交流センター Y2(わいわい)ぷらざ(横手市駅前町1番21号 TEL:0182-32-2418)

講演
基調講演(午後3時~4時15分)

「あきたのクルマづくりと産学官連携」
公益財団法人あきた企業活性化センター プロジェクトマネージャー 森 浩三 氏

「-東北と世界をつなぐ-国際リニアコライダー(ILC)計画について」
東北ILC推進協議会事務局 次長 細越 健志 氏

事例・研究成果等の発表(午後4時20分~5時30分)

「高齢化社会と脳疾患(仮題)」
秋田大学大学院 工学資源学研究科 生命科学専攻 教授 久保田 広志 氏

「小規模風水力発電に向けた発電機開発について」
秋田県立大学 システム科学技術学部 電子情報システム学科 助教 片岡 康浩 氏

「生産性向上と省エネ性を両立したレーザ熱処理技術」
秋田県産業技術センター 素形材プロセス開発部 上席研究員 木村 光彦 氏
 

交流会

時間  午後6時から7時30分まで 
場所  よこてシャイニーパレス(横手市駅前町6番22号 TEL:0182-32-4141)
内容  産学官連携に関連するイベント等の情報交換、交流会
参加費 3千5百円(立食式)

お申込方法

お名前、所属、役職、連絡先メールアドレス、交流会(参加・不参加)をご明記のうえ、ican@collabo-akita.netへ送信してください。 

問い合わせ先

秋田産学官ネットワーク事務局
 TEL:018-889-3004  FAX:018-837-5356
秋田県学術振興課 科学振興・産学官連携班
 TEL:018-860-1262 FAX:018-860-1225
 

ダウンロード