実施日 | 2013年08月25日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会場 | 能代宇宙広場(能代市浅内鉱さい第三堆積場) | ||||
所属 | 能代宇宙イベント協議会事務局 |
宇宙を目指す全国の高校生や大学生による日本最大規模のアマチュア宇宙イベント、「第9 回能代宇宙イベント」を8 月19 日(月)~25 日(日)に能代宇宙広場で開催します。
今年で9 回目となる本イベントは、大学生らの設計製作したハイブリッドロケットの打上げや、空き缶サイズの「模擬人工衛星」の性能を競う缶サット競技などが行われ、例年、全国から20 を越える団体や学校が参加しています。
一般公開日には、昨年に引き続き大学生たちによる人工衛星、ローバー、ロケットなどの展示や大型モデルロケットの打上げなどが行われ、今年から新たに「中学生モデルロケット秋田県大会」も開催します。
また、地元のそば祭りや宇宙にちなんだ商品が購入できる物販テントも登場。小型モデルロケットや水ロケットの打上げなど、体験型の企画も用意しています。
各種ステージでの催し物やインターネットによるライブ中継を行うほか、能代市内商店街の空き店舗を利用した、大学生チームによるロケットの組み立て作業の一般公開など、市民を巻き込んだ催しも数多く企画しています。
平成25年8月19日(月)~25日(日)
※一般公開日:平成25年8月25日(日)
能代宇宙広場(能代市浅内鉱さい第三堆積場)
能代宇宙イベント協議会(会長:小川信明 秋田大学大学院工学資源学研究科長)
8月19日(月)
8月20日(火)
8月21日(水)
大学生ロケット海打ち上げ実験実施日
8 月22日(木)
大学生ロケット陸打ち上げ実験実施日
8月23日(金)
大学生競技初日(缶サット競技・ハイブリッドロケット打上)
8月24日(土)
開会式/大学生競技2 日目(缶サット競技・ロケット打上)/ロケット甲子園
8月25日(日)
能代宇宙イベント一般公開日:
UNISEC 缶サットデモフライト・デモ走行・ハイブリッドロケットデモ打上/秋田県中学生モデルロケット大会/水ロケット大会/モデルロケット打上体験/ 大型モデルロケット公開打上
「第9回能代宇宙イベント」秋田大学プレスリリース(pdf)
「中学生モデルロケット秋田県大会」秋田大学プレスリリース(pdf)