実施日 | 2013年10月12日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会場 | ホテルグランシェール花巻(岩手県花巻市大通り) | ||||
所属 | 認定特定非営利活動法人 地域産業おこしの会、岩手ネットワークシステム |
地域産業おこしの会は、2003年9月、地元地域で地域産業振興や活性化に取り組み大きな成果を上げた33人が選定されたのを契機に誕生しました。
任意の活動を経て、2008年4月にNPO法人化、本年10年目を迎えました。
各地で活躍する人々がその経験ノウハウを伝え共有する場づくりをしたいと考え、全国各地で情報や人脈を交換する活動を積極的に展開しております。
また、東日本大震災を乗り越えるためにも、当会の役割や人財ネットワークが期待され、またその役割を十分果たせるのではないかと自負しております。
そこで、岩手県花巻市においてシンポジウム「地域産業おこしに燃える人 地域振興・震災復興を語るin岩手」を開催いたします。
地域振興、震災復興をテーマに、様々な課題山積の中、雇用、農業、観光等に焦点をあてた意見交換の場になればと期待しております。
終了後には、交流会を開催いたします。
ご多用中とは存じますが、ご参加いただけますようお願い申し上げます。
平成25年10月12日(土)13:30~17:00 (開場13:00)
ホテルグランシェール花巻 金剛東の間
(岩手県花巻市大通り1-6-7) (JR花巻駅 徒歩1分)
1)基調講演 13:40~14:40
「復興後の企業経営は、人材育成と地域貢献を基軸に」(仮題)
松井利夫氏 (アルプス技研株式会社 創業者最高顧問;当会会長)
2)パネルディスカッション 14:50~17:00
「地域産業おこしに燃える人 地域振興・震災復興を語る」(仮題)
<パネリスト>
清水健司氏 (岩手県;岩手大学工学部教授)
田辺恵一郎氏 (東京都;プラットフォームサービス株式会社会長;当会理事)
登内芳也氏 (岩手県;北上市 地域産業連携復興支援員)
金城利憲氏 (沖縄県;有限会社ゆいまーる牧場代表取締役;当会理事)
吉田雅彦氏 (東京都;観光庁観光地域振興部長)
会田和子氏 (福島県;株式会社いわきテレワークセンター代表取締役;当会理事長)
<コーディネーター>
佐藤利雄氏 (岩手県;岩手大学地域連携推進センター産学官連携コーディネーター)
・時間 17:45~
・場所 ホテルグランシェール花巻
・会費 4,000円(当日、会場にて申し受けます)
無料(交流会ご参加の方は交流会会費)
100名(先着順で、定員になり次第締め切り)
認定特定非営利活動法人地域産業おこしの会
岩手ネットワークシステム(INS)
詳細はこちらをご確認ください(認定NPO法人 地域産業おこしの会へ)。
◆ 参加申込フォーム ◆
送信先アドレス: entry2013@chiikiokoshi.net
これ以下のみ、上記アドレスへお送りください。
=地域産業おこしに燃える人
地域振興・震災復興を語るin岩手 参加申込書=
◯参加者氏名 :
◯企業・団体名:
◯所属・役職 :
◯電話番号 :
◯メールアドレス:
◯交流会 : 出席 欠席 (いずれかを消してください)