実施日 | 2013年10月05日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会場 | 秋田大学60周年記念ホール | ||||
所属 | 秋田大学・秋田県 |
シェールオイルやメタンハイドレートなど、新たな地下資源開発への取り組みが県内や本県沖で進められています。
県では、こうした取り組みの普及啓発を図るため、石油・天然ガスなど秋田の豊かな地下資源に関する歴史、シェールオイルとメタンハイドレート開発の現状や今後の展望についてのフォーラムを開催します。
平成25年10月5日(土)13時~17時
秋田大学60周年記念ホール(秋田中央交通バス 秋田大学前下車)
※下記チラシの地図を参照してください。
秋田大学・石油資源開発株式会社・秋田県
13:00.13:10
主催者挨拶 吉村 昇 (秋田大学 学長)
13:10.13:50
秋田の地質と石油資源 佐藤 時幸 (秋田大学)
13:50.14:30
我が国の石油資源・メタンハイドレート開発の現状
上條 剛 (経済産業省)
14:30.15:10
シェールオイルの現状と今後の展望
横井 悟 (石油資源開発)
15:40.17:00
パネルデイスカッション
「本県を舞台とする新たな地下資源開発への期待」
コーデイネーター 佐藤 時幸 (秋田大学)
パネラー 上條 剛 (経済産業省)
土谷 諄一 (秋田県)
横井 悟 (石油資源開発)
藤井 光 (秋田大学)
会場定員264人、参加無料、事前申込み不要。
当日会場にお越しください。
上記フォーラムに併せ、男鹿半島において地質巡検(原油を産出する地質層や鉱場の見学会)を開催します。
(1)一般の方向け 平成25年10月6日(日) 9時~17時
(2)親子連れ向け 平成25年10月12日(土) 9時~17時
(1)定員 30人(一般の方向け)
(2)定員 60人(保護者同伴の小中学生を対象とします)
男鹿半島方面 秋田大学出発帰着
・秋田大学の教授等が同行し、秋田の地質・岩石・化石などを解りやすく説明します。
・参加無料ですが事前の申込みが必要です(先着順)。
申込みは原則として電子メールにて受け付けます(受付用のアドレスは下記チラシ裏面に記載)。
また、申込みが完了した方には、日程の詳細について別途お知らせします。
・当日は事務局で手配するバスにお乗りいただきます。
なお、昼食は各自持参してください。