実施日 | 2013年10月23日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会場 | 秋田県庁第二庁舎(秋田市山王3-1-1) | ||||
所属 | 秋田県林業木材産業課 |
秋田県は全国一のスギ人工林面積と蓄積を有しており、その豊富な資源量を背景に製材、合板、集成材、チップなど様々な木材産業が立地しています。
近年、素材生産量の増加とともに山林に放置される未利用材が増加しており、バイオマス燃料として有効利用できないか注目されています。
そこで、県内での木質バイオマス活用を促進する契機として木質バイオマス利用拡大フォーラムを開催します。多数のご来場をお待ちしております。(入場無料)
平成25年10月23日(水)13:00~15:40 (受付12:30~)
秋田県庁 第二庁舎 8階 大会議室
(秋田市山王3-1-1)
(1)基調講演
演題 「木質バイオマス利用促進に期待する効果について」
岩手大学名誉教授 沢辺 攻 氏
(2)パネルディスカッション
・パネリスト
藤原 孝 氏 紫波町長
東泉 清寿 氏 株式会社トーセン 代表取締役社長
完田 二郎 氏 真庭森林組合 参事
・アドバイザー
沢辺 攻 氏 岩手大学名誉教授
・コーディネーター
渡辺 伸也 氏 秋田魁新報社 論説副委員長
※聴講ご希望の方は、事前の申込みをお願いします。