実施日 | 2013年12月20日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会場 | カレッジプラザ(秋田市中通2-1-51明徳館ビル2階) | ||||
所属 | 秋田県立大学本荘キャンパス |
秋田県立大学ではスーパー連携大学院コンソーシアムに参加している他の5大学とともに、地方公共団体、産業界等との連携による、実社会で活躍するイノベーション博士人材の育成や共同研究の企画・実施などによる地域の活性化を目指しています。
是非ご参加いただき、この壮大な構想について一緒にお考えいただく機会になれば幸いです。
参加大学の研究者と学生の皆さんとでグリーンフロート構想を実現するために、いろいろな切り口から研究を行い、新しい技術創りをして、2025年にグリーンフロートの着工を目指します。
秋田県立大学 理事・副学長 小林淳一 (15:00~15:10)
スーパー連携大学院コンソーシアム
統括コーディネーター 宇梶純良 (15:10~15:30)
(1)「~未来が変わる、豊かさが変わる~地球環境時代の環境未来都市構想グリーンフロート」
清水建設株式会社 設計プロポーザル統括
環境・技術ソリューション本部 本部主査 竹内真幸 氏 (15:30~16:10)
(2)「アベノミクスの実現に向けて・・・秋田から発信する地域コアの役割について」
野村證券株式会社 金融公共公益法人部
産学官連携シニアマネージャー 平尾 敏 氏 (16:10~16:40)
(3)「グリーンフロートでの米の自給に必要な技術開発」
秋田県立大学 生物資源科学部 教授 森田弘彦 (16:40~17:10)
添付の申込書により、12月13日(金)までにe-MailまたはFaxにてお申し込みください。
秋田県立大学のホームページはこちらです。