実施日 | 2014年02月13日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会場 | 秋田県庁第2庁舎(秋田市山王) | ||||
所属 | 経済産業省、ジェトロ秋田 |
ジェトロ秋田では、安全保障貿易管理の重要性、自主的な輸出管理体制整備のポイント等について幅広くご理解いただくべく、基礎的・基本的な重要事項を中心とした説明会を開催します。
大量破壊兵器の拡散やテロの頻発が世界情勢を不安定化させ、各国の経済発展にも大きな影響を及ぼしかねない情勢を背景として、わが国では、兵器などへの転用が可能である貨物を海外に輸出する際には、仮にそれが民生用途の貨物であっても、外為法等に基づき、経済産業大臣の許可を受けることが必要となっています。また、国境を越えた人の移動の活発化や情報化の進展から頻発する不正輸出に対する抑止力強化、企業・大学・研究機関等による自主的な輸出管理の強化が強く求められており、2009年4月には「外国為替及び外国貿易法(外為法)」の一部改正、2010年4月1日からはその完全施行が行われています。
輸出関連業務に携わる企業等の皆様、是非、本説明会にご参加下さい。
2014年2月13日(木曜) 14時00分~16時30分
秋田県庁第2庁舎5階 情報化研修室
(秋田市山王3-1-1)
1.安全保障貿易管理について
2.法令遵守のポイント
経済産業省 安全保障貿易管理担当官
経済産業省、ジェトロ秋田(共催・秋田県)
無料
30名 (先着順)
※受講票は発行しません。定員を超えた場合のみ連絡します。
添付の申込書に必要事項をご記入の上、ジェトロ秋田(Fax:018-888-1771)へ送付願います。
2014年2月10日(月曜)
詳しくはこちらをご確認ください(ジェトロ秋田へ)。