実施日 | 2014年02月26日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会場 | プラザ杉の子(大館市有浦) | ||||
所属 | 秋田県北部テクノプラザ |
地域社会を取り巻く様々な問題に対し、各分野のエキスパートの方々のお話を聞き、21世紀における新しい社会の在り方、産業の進むべき道を考えるべく、国立大学法人秋田大学産学連携推進機構と共催による「産学活性化テクノセミナー」を開催いたします。
今年度も、産学連携事例発表の他、研究者による研究シーズの紹介、企業による事業PR・技術ニーズ紹介など、企業と大学との情報・意見交換を中心とした内容になっております。
また、セミナー終了後に開催する研究者を囲んでの交流会で、さらに具体的なご相談もしていただけます。
新たなビジネスチャンスのきっかけになる絶好のこの機会にぜひご参加いただけますよう、ご案内申し上げます。
平成26年2月26日(水)
セミナー:15:00~17:00 交流会:17:10~(参加費5,000円)
プラザ杉の子
(秋田県大館市有浦1-7-55)
1 挨拶 (15:00~15:10)
・秋田県北部テクノプラザ 会 長 伊藤 公夫
・秋田大学産学連携推進機構 機構長 齊藤 準
2 【事例発表】県内企業との産学連携事業について (15:10~15:35)
「レアメタルの選択的抽出剤の開発」
秋田大学 大学院工学資源学研究科 生命科学専攻 講 師 近藤 良彦 氏
3 企業と大学との情報・意見交換
・会員企業による事業 PR・技術シーズ紹介 (各 15 分) (15:35~16:25)
(1)秋田リサイクル・アンド・ファインパック株式会社 代表取締役社長 小笠原 滋 氏
(2)日本白神水産株式会社 代表取締役 菅原 一美 氏
(3)テック大洋工業株式会社 様 代表取締役社長 鳥潟 浩司 氏
・研究者による研究シーズ等の紹介 (各 15 分) (16:25~17:00)
(1)「酸化物熱電材料の作製と開発」
秋田大学 産学連携推進機構 准教授 昌子 智由 氏
(2)「省貴金属化を目指した自動車排ガス浄化用触媒の開発」
秋田大学 大学院工学資源学研究科 環境応用化学専攻 准教授 加藤 純雄 氏
4 交流会 (17:10~)
秋田県北部テクノプラザ
秋田大学産学連携推進機構
秋田県北部テクノプラザ事務局(Tel:0186-42-0645 Fax:0186-43-6250)へ御連絡ください。
詳しくはこちらをご確認ください(秋田県北部テクノプラザへ)。