イベント情報

産学官交流プラザ(平成26年度第1回)

実施日 2014年05月27日
会場 カレッジプラザ(秋田市中通2丁目1-51 明徳館ビル2階) 
所属 秋田産学官ネットワーク、秋田県学術振興課

 秋田産学官ネットワークでは、産学官の組織や分野を超えた連携による、新たな研究開発や事業展開を推進しており、企業、大学、公設試験研究機関、産業支援機関等の関係者の情報交換、人的ネットワークを広げる場として、「産学官交流プラザ」を開催しています。

 今年度第1回目の産学官交流プラザは、東京大学 産学連携本部 特任教授 長谷川 克也 氏を基調講演の講師にお迎えして御講演いただきます。
また、3名の講師をお招きして、産学連携事例や研究内容等を御紹介いただきます。

 企業・関係団体の職員や大学等の研究員など、広くご参加を募集します。

  講演会終了後の交流会と併せ、是非ご参加ください。

日時

平成26年5月27日(火) 午後3時から午後5時40分まで

会場

カレッジプラザ(秋田市中通2丁目1-51 明徳館ビル2階)
 (無料駐車場を利用できますが、高さや台数などに制限がありますので、こちらをご確認ください。)

講演
基調講演

「オープンイノベーション:その本質と東京大学での試み」
   東京大学 産学連携本部 イノベーション推進部 特任教授 長谷川 克也 氏

事例・研究シーズ等の発表

「先端磁性材料・磁気デバイスの評価に用いる高分解能・磁気力顕微鏡および磁性探針の開発」
   秋田大学 大学院 工学資源学研究科 附属理工学研究センター(兼)秋田大学産学連携推進機構長 教授 齊藤 準 氏

「非拘束性とQOLを重視した離床予測センサシステム」
   秋田県立大学 システム科学技術学部 機械知能システム学科 准教授 間所 洋和 氏

「秋田発!医工連携による電界非接触撹拌装置の開発と市場投入」
   秋田県産業技術センター 素形材プロセス開発部 先進プロセス・医工連携グループ 研究員 中村 竜太 氏

交流会

時間  午後6時から午後7時30分まで
場所  マンマミーア(秋田市中通2丁目1-23 武藤商事ビル2階)
内容  産学官連携に関連するイベント等の情報交換、交流会
参加費 3千5百円(立食式)

お申込方法

下より参加申込書をダウンロードして、ご記入のうえFAXにて送信いただくか、申込書記載と同じ内容をメールにて、 collabo-akita@mail2.pref.akita.jpへ送信してください。 

問い合わせ先

秋田産学官ネットワーク事務局
 TEL:018-889-3004  FAX:018-837-5356
秋田県学術振興課 科学振興・産学官連携班
 TEL:018-860-1262 FAX:018-860-1225
 
 

ダウンロード