実施日 | 2014年11月27日~2014年11月28日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会場 | 【講演会】ハーネル仙台( 仙台市青葉区本町2-12-7)、【見学会】女川原子力発電所施設 | ||||
所属 | 日本エネルギー学会東北支部 |
本学会は、産・学・官の連携のもと、「エネルギーに関する科学および技術の進歩発展を図り、もってわが国の産業経済の発展及び国民生活の向上に寄与する」ことを目的に活動しています。今年度の講演会および女川原子力発電所の現地見学会についてご案内いたします。
大変貴重な機会ですので、皆様の積極的なご参加を、心よりお待ち申し上げます。
(講演会)平成26年11月27日(木)13:00~
ハーネル仙台
(仙台市青葉区本町2-12-7)
開会挨拶
日本エネルギー学会東北支部長・東北電力(株)常務取締役
火力原子力本部副本部長 佐久間直勝
1. 13:10 ~ 14:10
「微量有害元素から見たクリーンコールテクノロジー」
岐阜大学大学院工学研究科環境エネルギーシステム専攻 教授 守富 寛 氏
2. 14:10 ~ 15:20
「大型次世代燃料電池SOFC 複合発電システムの実用化に向けた取り組み」
三菱日立パワーシステムズ(株)燃料電池事業室長 小林 由則 氏
3. 15:30 ~ 16:30
「水素エネルギー社会実現に向けて~岩谷産業の取組~」
岩谷産業(株)常務執行役員 技術部長 宮崎 淳 氏
4. 16:30 ~ 17:30
「福島再生可能エネルギー研究所の概要」
独立行政法人産業技術総合研究所 福島再生可能エネルギー研究所
再生可能エネルギー研究センター 副研究センター長 古谷 博秀 氏
懇談会(講演終了後)
日時:平成26年11月28日(金)
8:00 JR 仙台駅西口(貸切バス駐車場)集合・出発
10:40 ~ 14:50 女川原子力発電所施設見学
17:20 JR 仙台駅西口(貸切バス駐車場)到着・解散
講演会3,000 円( 学生1,000 円,日本エネルギー学会会 員は無料)
懇談会4,000 円
見学会2,000 円( 昼食代込み 当日申し受けます。)
申込は下から申込書をダウンロードのうえ、郵便,電子メール,FAX等でお申し込み下さい。申込書はこちら(日本エネルギー学会東北支部)からもダウンロードできます。