イベント情報

あきた産学官連携フォーラム2014

実施日 2014年11月25日
会場 秋田市にぎわい交流館AU(あう)(秋田市中通1丁目4番1号)
所属 あきた産学官連携フォーラム2014実行委員会

  秋田県内の企業・大学・公設試・産業支援機関等が一堂に参集する「あきた産学官連携フォーラム2014」を、平成26年11月25日(火)に秋田市にぎわい交流館AU(あう)において開催します。

  このフォーラムでは、先進的な産学連携事例や、各機関のこれまでの取り組み、研究成果等の発表・展示を行います。
  これにより、新たな産学官連携の創出、および既存の産学官連携の深化に向けた場を提供することを目標とします。

  また、産業界、大学や公設試等の研究者、技術者、企業支援団体等との「出会いの場」を作ります。

  たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。 

 

開催日
平成26年11月25日(火)
開催場所
秋田市にぎわい交流館AU(あう)
(秋田市中通1丁目4番1号)
開催テーマ

新エネルギー・スマート社会の最前線 ~秋田の眠れる新エネルギー資源の活用~

ブース展示 13:00~17:00 (2階展示ホール)入場無料
フォーラム 14:00~17:00 基調講演・パネルディスカッション・企業によるショートプレゼンテーション(3階多目的ホール)入場無料
1)主催者挨拶

・13時00分~13時05分
  秋田県立大学 学長 小間 篤 氏

・14時05分~14時10分
  秋田産学官ネットワーク 副会長 鎌田 悟 氏 

2)基調講演

・13時10分~14時10分

「これからのスマートハウスを考える」
  東京大学生産技術研究所 エネルギー工学連携研究センター 准教授 岩船 由美子 氏

3)パネルディスカッション「秋田県再生可能エネルギーの最前線」

・14時25分~16時00分
  コーディネーター:秋田県立大学 地域連携・研究推進センター 教授 谷口 吉光 氏
  パネリスト:株式会社トワダソーラー  代表取締役 湯瀬 昇 氏
              大森建設株式会社 取締役執行役員・技術営業部長 石井 昭浩 氏
              千代田化工建設株式会社 プロジェクト開発事業本部長代行 細野 恭生 氏
              秋田県産業労働部   新エネルギー政策統括監 土谷 諄一 氏

 

2)企業によるショートプレゼン

・16時10分~17時00分
  出展企業の中から数社ショートプレゼンテーションを行っていただきます。

交流会 17:30~19:00
アミスターデなかいち(参加費 3,500円/1名)
(秋田市中通1丁目4-3 エリアなかいち1階)
申込み方法

必要事項を明記の上、平成26年11月18日(火)までに、下記にFAXまたはE-mailでお申し込みください。

実施体制
主催

あきた産学官連携フォーラム2014実行委員会
(秋田県商工会議所連合会、秋田県商工会連合会、秋田大学、秋田県立大学、秋田工業高等専門学校、秋田県、秋田産学官ネットワーク)

共催

秋田科学技術協議会、あきた工業団体連絡協議会、AMIネットワーク

問い合わせ先

秋田県立大学 地域連携・研究推進センター
FAX: 018-872-1557 TEL: 018-872-1673
E-mail:stic@akita-pu.ac.jp
フォーラム2014 1
フォーラム2014 2
 

ダウンロード