実施日 | 2014年12月06日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会場 | ルポールみずほ 2Fききょうの間 (秋田市山王4丁目2-12) | ||||
所属 | 秋田工業高等専門学校 地域共同テクノセンター |
秋田高専の地域連携活動は、共同教育の観点で深化してきました。県外のOBの協力も得て、秋田高専の“人ネットワーク”をどのように県内で活用していくのか、皆様と共に考えて行きます。このために、秋田県の技術支援策を知った上で、産学官連携システムの在り方、情報検索技術の必要性を議論し、地域ネットワークづくりのモデルとなっている岩手ネットワークシステムの関係者も交え、秋田県の新しい産学官協同のネットワークを議論して行きます。今回は、秋田高専の県内OBおよび教員による地域貢献の実施例も紹介します
3回目を迎える今回は、共同教育事業で秋田を元気に!というテーマで、有識者による講演・パネルディスカッションを企画しました。高専OBの力が地域活性化に還元される仕組みづくり、また新しい産学官連携の構築など、秋田の産業と教育の一体化を提案し、皆様と秋田の”これから”について考えていきます。
平成26年12月6日(土)13:30~17:00
秋田県内企業・秋田県庁関係者・秋田高専教職員・地域の皆様
(人ネットワークに興味・関心ある方はどなたでも参加いただけます。)
無料
情報交換会を予定しております。
(情報交換会 会場:同ルポールみずほ 3Fゆりの間 17:20~19:20 会費:4,000円)
「秋田県の技術開発支援策について」
産業労働部 地域産業振興課 技術振興班 主査 山平 路春 氏ほか
詳細はこちらをごらんいただくか、下より申込書を兼ねた案内文書をダウンロードしてご覧ください。
お申込はこちら、またはEmail、FAXによりお申込いただけます。
主催:秋田工業高等専門学校地域共同テクノセンター 後援:公益財団法人秋田県ふるさと定住機構