イベント情報

東北放射光施設(SLiT-J)シンポジウムin あきた

実施日 2014年12月17日
会場 秋田大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 2階 大セミナー室
所属 秋田大学学術研究課

秋田大学では,東北放射光施設(SLiT-J)シンポジウムin あきた~産業イノベーション創出のための「放射光」とは~を以下のとおり開催します。
皆様のご参加をお待ちいたしております。


主催:秋田大学,秋田県,東北放射光施設推進協議会,東北放射光施設推進会議
後援:東北経済連合会,秋田県商工会議所連合会,あきた工業団体連絡協議会,秋田県立大学,秋田工業高等専門学校

【第1部】
13:30~13:35  「開会の辞」山本文雄(秋田大学理事(研究・国際・産学連携・情報担当)・副学長)

13:35~13:45  「シンポジウムの開催趣旨説明」
石尾俊二(秋田大学工学資源学研究科材料工学専攻教授)

13:45~14:25  「農学への放射光の利用」
中村進一(秋田県立大学生物資源科学部生物生産科学科准教授)

14:25~15:15  「生命・医療・創薬への放射光の利用-サリドマイドから考える-」
小椋利彦(東北大学加齢医学研究所神経機能情報研究分野教授)

15:15~15:30  休憩

15:30~16:40  「理工学への放射光の利用と産業応用」
高田昌樹(公益財団法人高輝度光科学研究センター利用研究促進部門長,東京大
学大学院新領域創成科学研究科物質系専攻教授)

16:40~16:45  「閉会の辞」鎌田悟(秋田県産業技術センター所長)

【第2部】
17:00~18:30  「意見交換会」秋田大学大学会館(参加費2,000円)

詳しくは添付ファイルをご覧ください。(リンクは最下部にあります)

問い合わせ先

秋田大学学術研究課(秋田大学ベンチャーインキュベーションセンター内)
TEL 018-889-2712
E-mail:staff@crc.akita-u.ac.jp

ダウンロード