イベント情報

北東北3大学連携「新技術説明会」

実施日 2015年03月10日
会場 JST東京別館ホール(東京・市ヶ谷)
所属 国立大学法人弘前大学、
国立大学法人岩手大学、
国立大学法人秋田大学、
独立行政法人科学技術振興機構

  秋田産学官共同研究拠点センター(センター長:秋田大学 理事 山本 文雄)では、総合研究拠点の形成を目標として,先進的な研究活動、企業等との共同研究体制の整備、産学官連携ネットワーク体制の継続的な推進、人材育成等を行っています。

  このたび、拠点を構成する研究機関である秋田大学と、弘前大学、岩手大学ののライセンス・共同研究可能な技術(未公開特許を含みます)を発明者自らが発表する「新技術説明会」を3月10日(火)午後1時から開催します。

  この「新技術説明会」は独立行政法人科学技術振興機構(JST)が主催者として開催にご協力いただいています。

 日時・場所等は次のとおりです。皆様ぜひご参加ください。

日時

平成26年11月4日(火) 午後1時~午後4時45分

会場

JST東京別館ホール(東京・市ヶ谷)
(東京都千代田区五番町7K’s五番町)

プログラム

秋田大学、弘前大学、及び岩手大学が各々2件ずつ、計6件の技術を発表します。
終了後、発表者との個別面談も対応可能です。

1 高密度電流の流れる金属配線の許容電流予測と信頼性向上

弘前大学 大学院理工学研究科 知能機械工学コース 教授 笹川 和彦 氏

2 多機能ナノポーラスTiO2-TiN複合アノード酸化皮膜の創製およびその特性評価

岩手大学 大学院工学研究科 応用化学・生命工学科専攻 准教授 呉 松竹 氏

3 交流磁場印加による磁気力顕微鏡探針の磁気特性評価技術

秋田大学 大学院工学資源学研究科 附属理工学研究センター 教授 齊藤 準 氏

4 高密度がん細胞集塊3次元スフェロイドの高効率・安定生成法

弘前大学 大学院医学研究科 統合機能生理学講座 准教授 山田 勝也 氏

5 摩擦攪拌(Friction Stir Welding)を用いた鋳鉄・金属接合技術

岩手大学 工学部 マテリアル工学科 准教授 晴山 巧氏

6 溶融塩化物を用いた電解法によるネオジム磁石からのDyの高効率選択回収

秋田大学 大学院工学資源学研究科 材料工学専攻 講師 福本 倫久 氏

 

詳細なプログラムはこちらをご確認下さい(JSTのWebページへ)。
参加申込みについてはこちらの応募フォームまたはチラシによりJSTに直接お申し込み下さい。

問い合わせ先

秋田大学産学連携推進機構 知的財産部門
 tel.018-889-3020  fax.018-837-5356
 chizai@jimu.akita-u.ac.jp
 http://www.crc.akita-u.ac.jp/
新技術説明会
 

ダウンロード