実施日 | 2015年03月23日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会場 | カレッジプラザ 講堂(秋田市中通2丁目1-51 明徳館ビル2階) | ||||
所属 |
主催:秋田県立大学
共催:秋田県、木質系バイオマス資源を活用したバイオリファイナリー技術によるビジネスシステム開発研究会 |
木造建築物の構造設計業務及びリサーチ・コンサルティング、木質バイオマスエネルギー活用に関するコンサルティングを行っております、株式会社アルファフォーラム(東京都)の代表取締役社長 小林 靖尚(こばやし やすひさ)氏をお迎えし、「『起業後 10 年以上事業を続けるということ』 ―何が起こるか?どう解決してきたか?これからの経営―」と題しまして基調講演をしていただくほか、地域イノベーション戦略支援プログラム「森林バイオマスの循環型利活用の実践と森林管理の最適化」の各事業の最新の状況、研究されている大学の先生方の最新の知見を伺うことのできる貴重な機会です。
皆様の積極的な御参加をお待ちしております。
平成27年3月23日(月)13:30から17:00まで
カレッジプラザ 講堂
(秋田市中通2丁目1-51 明徳館ビル2階 )
基調講演 演題:「起業後 10 年以上事業を続けるということ」
―何が起こるか?どう解決してきたか?これからの経営―
講師:株式会社アルファフォーラム 代表取締役社長 小林 靖尚(こばやし やすひさ)氏
研究紹介1:「秋田県の森林資源の現状と資源管理シミュレーション」
講師:秋田県立大学 木材高度加工研究所 特任助教/瀧 誠志郎 氏
研究紹介2:「「微粉砕技術及びバイオエタノール製造技術」
講師:秋田県立大学 システム科学技術学部 教授/森 英明 氏
研究紹介3:「家畜飼料化技術」
講師:秋田工業高等専門学校 物質工学科 教授/上松 仁 氏
研究紹介4:「高耐久性WPC製造技術」
講師:秋田県立大学 木材高度加工研究所 教授/栗本 康司 氏
17:30〜19:30 「マンマミーア」
(秋田市中通2丁目 1-22 武藤ビル2階)
セミナー聴講は無料(講演会終了後の交流会は3,500 円)
※交流会会費は、当日受付にてお支払いください。
下より申込書をダウンロードのうえ、FAX(番号0185-52-6924)にてお申し込みください。
平成27年3月13 日(金)まで。