実施日 | 2016年01月19日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会場 | 小田急仙台ビル 4階会議室(仙台市青葉区一番町4-7-17) | ||||
所属 |
主 催: 産業技術連携推進会議 東北地域部会 資源・環境・エネルギー分科会
共 催: 東北 6 県公設試験研究機関、国立研究開発法人産業技術総合研究所 後 援: 日本エネルギー学会東北支部、廃棄物資源循環学会東北支部 |
平成28年1月19日(火)13:15~17:30
(17:30~19:20 懇親会)
小田急仙台ビル 4階会議室(仙台市青葉区一番町4-7-17 TEL:022-726-6030)
1-1 開会
1-2 東北地域部会長挨拶
1-3 議事
(1)役員の承認
(2)会長挨拶
(3)その他
1-4 閉会
(休憩)
テーマ1「CO2フリー水素導入構想と技術開発」14:15~15:15
川崎重工業株式会社 技術開発本部 水素チェーン開発センター
プロジェクト推進部 部長 洲河 誠一 氏
テーマ2 「アルカリ水電解による再生可能エネルギーからの水素製造」15:15~16:15
旭化成株式会社 環境エネルギー研究開発センター
エネルギー材料開発グループ グループ長 臼井 健敏 氏
テーマ3 「水素社会に向けたHondaの取組み」16:15~17:15
本田技研工業株式会社 四輪事業本部 事業企画統括部
スマートコミュニティ企画室 技術主任 中川 尊基 氏
総合討論 17:15~17:30
会費:4,000円
会場:ブレアハウス(仙台市青葉区一番町 4-7-17小田急仙台ビルB1F)
総会・講演会の会場と同ビルの地下1階になります。
無料(交流会参加者は4,000円)
添付の案内に付属の申込書に記入のうえ、メール(asist-ml@aist.go.jp宛て)またはFAX(022-224-3425)でお送りください。
1月12日(火)
※会場の都合上、先着 50 名で締め切りとさせて頂きますので、ご了承願います。
※一般社団法人 日本エネルギー学会 東北支部のウェブサイトも御覧ください