実施日 | 2016年01月28日~2016年01月29日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会場 | 28日:仙台第一生命タワービル 11階C会議室、 29日:宮城県産業技術総合センター | ||||
所属 | 主 催: 経済産業省、一般財団法人日本立地センター |
経済産業省では、戦略産業の分野毎に複数名の「戦略分野コーディネータ」を指名し、大企業の技術ニーズを踏まえた幅広い情報の提供や広域連携の促進に向けたアドバイス等を行っております。
この度、戦略分野コーディネータと東北地域の自治体、公設試、産業支援機関、金融機関、大学のコーディネータ、職員の皆様とのネットワーク構築を目的とした意見交換会を開催いたします。
【戦略分野コーディネータのご紹介】
■自動車分野 (一社)日本自動車部品工業会
松島 正秀 氏(元・自動車メーカー役員及びTier1社長歴任。自動車&部品の開発・生産・品質等の知見豊富)
■エレクトロニクス分野 (一財)ニューメディア開発協会
千葉 裕之 氏(大手総合電機メーカにて、SE、営業、コンサルティング、企画と幅広く経験。現職にて、公共・地域のIT利活用のマーケティング・研究、
CD事業に従事)
長澤 潔 氏(研究・開発業務、マーケティング、コンサルティング業務を経験。現職にて、IT利活用の実証事業、コーディネータ事業に従事)
■介護福祉機器分野 (特非)経営支援NPOクラブ
金子 壽光 氏(研究開発・生産・マーケティングまで一貫した事業企画、運営、会社経営を経験。中小企業経営支援のエキスパート。)
平成28年1月28日(木)~29日(金)
※どちらか1日のみの参加も可能です。
■1日目:仙台第一生命タワービル 11階C会議室(仙台市青葉区一番町4丁目6番1号)
■2日目:宮城県産業技術総合センター
(仙台市泉区明通2丁目2番地(泉サイエンスパーク内、県立宮城大学向かい))
■1日目:戦略分野の業界別コーディネートのポイント、戦略分野コーディネータ
と参加者の意見交換、交流会ほか
■2日目:宮城県産業技術総合センターの技術支援の取組みについて、施設見学
※プログラムの詳細は、(一財)日本立地センターホームページをご覧ください。
日本立地センターホームページの申込フォームからお申込みください。
平成28年1月21日(木)12:00まで
※詳細は(一財)日本立地センターホームページを御覧ください