実施日 | 2011年11月15日~2011年11月16日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会場 | 仙台市青葉区五橋二丁目11-1 ショーケー本館ビル 地下1階J・K会議室 | ||||
所属 | 秋田県学術振興課 |
産学連携従事者様の全国的なネットワークを構築するとともに、自発的な活動を促進するため、地域会議が開催されています。
次により、今年度第3回の地域会議が開催されます。
1日目 日程:平成23年11月15日(火)13:00~18:00
会場:ショーケー本館ビル 地下1階J・K会議室
参加費:無料(交流会参加は3,000円)
13:00~13:05 幹事機関代表ご挨拶
内田龍男氏(仙台高等専門学校 校長)
13:05~13:10 本事業概要説明
前田裕子(本事業実施代表・総括コーディネーター
全国イノベーション推進機関ネットワーク プロジェクト統括)
13:10~13:30 文部科学省施策説明
池田貴城氏(文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域支援課長)
13:30~13:50 経済産業省施策説明
渋谷浩氏(経済産業省 経済産業政策局 地域経済産業グループ 地域技術課長)
13:50~14:10 講演~産学官連携の実情と今後~
14:10~14:20 質疑応答
14:20~14:35 国際産学官連携活動報告~高専で何ができるか~
庄司彰氏(仙台高等専門学校 特命教授、東北地区高等専門学校 産学官連携コーディネーター)
14:35~14:40 質疑応答
14:40~14:55 産業界側ご講演~コーディネーターとの連携を通して~
14:55~15:00 質疑応答
15:15~18:00 求められるコーディネーター像に関する総纏めの為の意見交換会
18:30~19:30 交流会 会費3,000円
2日目 日程:平成23年11月16日(水)9:30~13:00
会場:独立行政法人産業技術総合研究所 東北サテライト 小田急仙台ビル3階会議室
各地域の皆様による主体的意見交換会
司会進行:庄司彰氏(仙台高等専門学校 特命教授)
9:30~ 9:35 開会
9:35~10:05 コーディネーターの資質・能力の纏めについて
庄司彰氏(仙台高等専門学校 特命教授)
10:05~10:25 大震災からの復旧・復興に向けた取り組みにおける
コーディネーターの役割~再生可能エネルギーを例に考える~
森本進治氏(福島大学産学官連携コーディネーター、産学官連携教授)
10:25~12:20 グループミーティング
12:20~12:35 各グループ代表者報告
12:35~12:50 総括:石坂淳二氏(室蘭工業大学 産学官連携コーディネーター)
12:50~12:55 講評:文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域支援課
12:55~13:00 閉会