実施日 | 2011年11月17日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会場 | 秋田市民交流プラザ「アルヴェ」1階・2階 | ||||
所属 | 秋田県 企画振興部 学術国際局 学術振興課 |
秋田県内の企業・大学・公設試・産業支援機関等が一同に集まり、「あきた産学官連携フォーラム」を開催します。
このフォーラムでは、産学官連携による「地域力」を結集し、ネットワークの強化、共同研究や技術移転、地域の特性や資源を活かした新事業・新産業の創出など、地域社会の活性化を目指します。
また、北東北の企業や大学等の技術展示を行い、3県の産業界、大学や公設試等の研究者、技術者、企業支援団体等との「出会いの場」を作ります。
県民の皆様には、是非ご参加いただき、このような産学官連携の取組を知っていただきたいと思います。
たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。
1)主催者挨拶
秋田県立大学 学長 小間 篤 氏
JSTイノベーションサテライト岩手 館長 平山 健一 氏
秋田産学官ネットワーク 副会長 西田 眞 氏
2)基調報告・パネルディスカッション
テーマ「3.11東日本大震災後の秋田の地域と産業を考える」
(パネリスト)
秋田大学大学院工学資源学研究科 教授 松冨 英夫 氏
秋田県立大学アグリビジネス学科 教授 長濱 健一郎 氏
秋田県立大学地域連携・研究推進センター 教授 小笠原 正 氏
秋田県産業労働部商業貿易課 専門員 門間 昭一 氏
(コーディネータ)
秋田県立大学地域連携・研究推進センター 教授 谷口 吉光 氏
14:50 〜 出展者プレゼンテーション
出展者一覧はダウンロードファイルのとおり。
「北東北ものづくり医療機器産業交流会」
1)株式会社ドゥリサーチ研究所 赤井 桂子 氏
「医療機器分野への参入に向けた動向と行政の取り組み」
2)秋田県医工連携アドバイザー 松下 勇 氏
「地域のものづくり企業の既存技術を応用した医療機器産業参入への視点と課題」
3)医療法人鉄蕉会亀田総合病院 医療技術部ME室長 高倉 照彦 氏
「医療と産業界の連携」
「あきた新エネルギー研究会」の講演
1)株式会社アイセス 開発課長 齋藤 勇人 氏
「太陽光発電とLEDを利用した省エネ製品の提案」
2)日立エンジニアリング・アンド・サービス 田口 克行 氏
「風力発電の蓄電池併設型出力変動緩和システム」
3)NPO法人あきた地球熱利用事業ネットワーク 副理事長 田村 八洲夫 氏
「秋田に豊富な地球熱の利用による地域活性化を」