実施日 | 2016年10月05日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会場 | 秋田県立湯沢翔北高等学校(住所:湯沢市湯ノ原二丁目1番1号) | ||||
所属 | 秋田県、秋田産学官ネットワーク |
秋田産学官ネットワークでは、産学官の組織や分野を超えた連携による、新たな研究開発や事業展開を推進しており、企業、大学、公設試験研究機関、産業支援機関等の関係者の情報交換、人的ネットワークを広げる場として、「産学官交流プラザ」を開催しています。
今年度2回目の産学官交流プラザを開催します。 今回は、基調講演として株式会社佐藤喜代松商店(京都府京都市) 代表取締役 佐藤 貴彦 様から「伝統工芸+最新技術 最先端塗料『MR漆』~自動車やエレベーターまで~」と題して講演いただくほか、秋田エプソン株式会社 機器製造部 M事業グループ 課長 鈴木 洋一 様、公益財団法人あきた企業活性化センター 中小企業庁:秋田県よろず支援拠点 チーフコーディネーター 小室 秀幸 様及び、秋田県立湯沢翔北高等学校 専攻科 生産技術科主任 加藤 祐一 様を講師にお迎えして、最新の取組事例等について紹介していただくこととしております。
プラザは参加無料で、興味のある方ならどなたでも参加できます。産学官連携事例や、大学や公設試験研究機関等の研究の最前線に触れることのできる大変貴重な機会です。交流会も開催されますので皆さまぜひ御参加ください。
平成28年10月5日(水)午後2時から午後5時10分まで
(交流会は午後5時30分から午後7時30分まで)
秋田県立湯沢翔北高等学校大講義室
(住所:湯沢市湯ノ原二丁目1番1号)
「伝統工芸+最新技術 最先端塗料『MR漆』~自動車やエレベーターまで~」
講師:株式会社佐藤喜代松商店(京都府京都市) 代表取締役 佐藤 貴彦 氏
「製品開発、工程改善への3Dプリンターの活用」
講師:秋田エプソン株式会社 機器製造部 M事業グループ 課長 鈴木 洋一 氏
「秋田県よろず支援拠点 取り組み状況と企業支援事例の紹介」
講師:公益財団法人あきた企業活性化センター 中小企業庁:秋田県よろず支援拠点 チーフコーディネーター 小室 秀幸 氏
「湯沢翔北高等学校専攻科の人材育成の取組」
講師:秋田県立湯沢翔北高等学校 専攻科 生産技術科主任 加藤 祐一 氏
◆ 講演会終了後、会費 4,000円 で交流会を開催します。 (要事前申込)
時間:午後5時30分~午後7時30分
場所:ゆざわ温泉
(住所:湯沢市湯の原2-4-64)
電話:0183-73-0135
※交流会のみの参加も大歓迎です。
下より参加申込書をダウンロードして、ご記入のうえ、FAX(番号0183-72-5057)をお送りいただくか、申込書記載と同内容をメールにて、 雄勝地域振興局地域企画課(ogachikm@mail2.pref.akita.jp )へお送りください。
平成28年9月23日(金)午後5時必着。
→定員に若干余裕がありますので、9月30日(金)まで募集を延長します。
なお、申込は学術振興課までお願いします。