実施日 | 2024年07月19日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会場 | 秋田県総合保健センター2階 大会議室 | ||||
所属 | 秋田県健康環境センター |
県の健康環境センターは、調査研究の成果や新しい知見等を紹介する「調査研究発表会」を開催します。関心のある方は、「5 参加申込方法」に記載のいずれかの方法でお申込みください。
1 日 時: 令和6年7月19日(金)
午後1時30分~午後4時00分(午後1時00分開場)
2 場 所: 秋田県総合保健センター2階 大会議室(秋田市千秋久保田町6-6)
3 主 催: 秋田県健康環境センター
4 内 容:
1)各部の業務紹介
保健衛生部(細菌チーム・ウイルスチーム):感染症対策の砦
理化学部(理化学チーム):食品添加物について
環境保全部(環境保全チーム):環境監視テレメータシステムについて
2)研究発表(5題)
①2023/2024 シーズンにおける秋田県内のインフルエンザ流行状況
②秋田県におけるカルバペネム耐性腸内細菌目細菌感染症の現況
③農産物中の残留農薬の部位別濃度及び調理による消長について
④水温から考える湖沼環境
⑤県内沿岸における光化学オキシダント及び関連物質の濃度動向について
3)展示ブース
【細菌チーム】
・イロイロな寒天培地 ~食中毒菌の見える化~
・細菌の薬剤感受性試験について
【ウイルスチーム】
・病原体検査で活躍する機材の紹介
・感染症発生動向調査について
【理化学チーム】
・食品添加物について
・家庭用品の検査サンプルの展示
・放射能測定器の展示および測定体験
【環境保全チーム】
・大気の常時監視システムについて ~測定から情報提供まで~
・湖沼の採水と採泥器具 ~湖底の水と泥の採取法~
5 参加申込方法
次のいずれかの方法でお申し込みください(申込締切:7月4日)。
1)WEBによるお申込
下記リンクの秋田県電子申請・届出サービスをご利用下さい。
https://apply.e-tumo.jp/pref-akita-u/offer/offerList_detail?tempSeq=7534
2)FAXによるお申込
添付の「参加申込書(FAX用)」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、秋田県健康環境センター(018-832-5938)へ送信してください。
6 申込み・問合せ先
秋田県健康環境センター 総務企画室企画チーム 鈴木
010-0874 秋田市千秋久保田町6-6
TEL:018-832-5005 FAX:018-832-5938
E-mail:b10266@pref.akita.lg.jp
7 その他
・参加は無料です。
・ご来場の際は、なるべく公共交通機関をご利用ください。
・詳細は添付の「R6年度秋田県健康環境センター調査研究発表会概要」または下記リンク先をご覧ください。
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/34460