秋田産学官ネットワークでは、産学官の組織や分野を超えた連携による、新たな研究開発や事業展開を推進しており、企業、大学、公設試験研究機関、産業支援機関等の関係者の情報交換、人的ネットワークを広げる場として、「産学官交流プラザ」を開催しています。
平成24年度第4回目の「産学官交流プラザ」を次により開催します。
今回は、4名の講師をお招きして、研究シーズ等について発表していただきます。
企業・関係団体の職員や大学等の研究員など、広くご参加を募集します。
講演会終了後の交流会と併せ、是非ご参加ください。
日 時 平成24年11月21日(水) 午後3時~午後5時
会 場 横手市交流センター「Y2(わいわい)ぷらざ」3階 研修室3(横手市駅前町1番21号)
内 容
基調講演 (15:00~16:00)
「福島原発事故による放射能汚染バイオマスの除染・減容化法・エネルギー回収」
東北大学 名誉教授 齋藤 文良 氏
研究シーズ等の発表 (16:00~17:00)
事例発表(16:00~16:20)
「基礎地盤層を利用した住宅用の新たな蓄熱式床暖房システムの開発」
秋田大学大学院 工学資源学研究科 地球資源学専攻 准教授 今井 忠男 氏
シーズ発表1(16:20~16:40)
「ものづくりとITとの融合化技術の開発と応用」
秋田県産業技術センター 素形材プロセス開発部 主任研究員 内田 富士夫 氏
シーズ発表2(16:40~17:00)
「味噌の機能性について」
秋田県総合食品研究センター 食品加工研究所 所長 高橋 砂織 氏
交流会
時間 午後5時30分~
場所 よこてシャイニーパレス 5階ホール(横手市駅前町6番22号)
内容 産学官連携に関連するイベント等の情報交換、交流会
参加費 3千5百円(立食式)
お申込方法
添付の「申込用紙」に必要事項をご記入のうえ、平成24年11月15日(木)までに秋田県学術振興課あてFAX送信してください。
問い合わせ先
秋田県 企画振興部 学術国際局 学術振興課
科学振興・産学官連携班
TEL:018-860-1262 FAX:018-860-1225