実施日 | 2012年12月06日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会場 | 秋田県産業技術センター 本館研修棟2F講堂(秋田市新屋町字砂奴寄) | ||||
所属 | 秋田県、あきた新エネルギー研究会 |
秋田県とあきた新エネルギー研究会では、新エネルギー関連産業への参入や事業拡大を検討中の企業の皆様に製品・部品等の開発・製造に取り組んでいただけるよう、新エネルギー関連産業の各分野(発電、蓄電、省エネ等)でセミナーを開催しております。
第4回目となる今回は、光・熱(温度差)・振動・電波など様々な形態で環境中に存在するエネルギーを電力に変換する「エネルギーハーベスティング(環境発電)技術」について、その種類や技術、活用分野などを内容として、次のとおりセミナーを開催いたしますので、参加くださるよう御案内いたします。
秋田県、あきた新エネルギー研究会
平成24年12月6日(木) 13:30~17:00
秋田県産業技術センター 本館研修棟 2F 講堂
(秋田市新屋町字砂奴寄 4-11 TEL:018-862-3414(代))
(1)エネルギーハーベスティング技術の概要(仮)
株式会社NTTデータ経済研究所 社会・環境戦略コンサルティング本部
シニアスペシャリスト 竹内 敬治 氏
(2)熱電素子の概要(仮)
独立行政法人 産業技術総合研究所 ユビキタスエネルギー研究部門
博士(工学) 舟橋 良次 氏
(3)振動素子の概要(仮)
株式会社 音力発電
代表取締役 速水 浩平 氏
無料
※申込締め切りは12月3日です