実施日 | 2012年12月17日~2012年12月18日 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会場 | 室蘭工業大学(北海道室蘭市水元町) | ||||
所属 | 文部科学省・財団法人日本立地センター |
産学連携従事者様の全国的なネットワークを構築するとともに、自発的な活動を促進するため、地域会議が開催されています。
次により、今年度第2回の地域会議が開催されます。
「産学官金連携で未来を変える、力に!」
平成24年12月17日(月)13:00~17:30 交流会18:30~20:30
平成24年12月18日(火) 8:50~12:30
室蘭工業大学 教育・研究10号館S棟301号室
無料(交流会参加の場合、5,000円)
文部科学省・財団法人日本立地センター
国立大学法人室蘭工業大学(予定)
全国イノベーション推進機関ネットワーク
会 場:室蘭工業大学 教育・研究10号館S棟301号室
13:00~13:05
幹事大学代表ご挨拶
佐藤一彦氏(室蘭工業大学長)
13:05~13:10
本事業概要説明
前田裕子(全国イノベーション推進機関ネットワーク プロジェクト統括、
京都府立医科大学 特任教授、早稲田大学 客員教授)
13:10~13:30
文部科学省施策説明
工藤雄之氏(文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域支援課 大学技術移転推進室長)
13:30~13:50
経済産業省施策説明~地域新産業戦略の推進について~
神宮勉氏(経済産業省 経済産業政策局 地域経済産業グループ 地域新産業戦略室 参事官補佐)
13:50~14:30
基調講演
宮田満氏(株式会社日経BP 特命編集委員)
14:30~14:45
北海道における産学官連携の取組
田中利穂氏(経済産業省 北海道経済産業局 地域経済部長)
14:45~15:05
室蘭工業大学の産学官連携活動紹介
鴨田秀一氏(室蘭工業大学 地域共同研究開発センター長)
15:20~17:30 会場:室蘭工業大学 教育・研究10号館S棟201号室
事例から覗ける産学官連携の未来
テーマ1:異分野融合研究
テーマ2:シーズ実用化に発展させる為の連携の在り方
18:30~20:30
交流会 会費5,000円
会場:山の駅 ロッジだんパラ(貸切バスで移動)
8:50~12:30
集合場所:午前8時50分にJR東室蘭駅西口バス停前集合→バスで往復移動
9:30~12:00 製造業現地視察及び意見交換
日本製鋼所 室蘭製作所(火力・原子力・水力・風力各発電機器と素材製造現場)
※プログラムは予定の為、変更になる場合があります。